いすゞ自動車健康保険組合

文字サイズ

健康ポータルサイト「PepUp」

PepUpはあなたの「健康年齢」を維持・改善するための、ヘルスケアプラットフォームです。

健康状態を見える化し、あなたの健康生活をサポートします。

pepup

[新規登録/ログイン]

https://pepup.life/

QR_pepup

早めの登録がお得です。対象者ごとに自宅に本人確認コード記載のハガキか封書が届きます。

登録は案内に沿って簡単な3ステップです。今すぐ登録を!

PepUp未登録の方
(初回登録)
登録方法が不明な方は、こちらをご覧ください。
初回登録に必要な本人確認コード記載のハガキ or 封書をお送りしています。
PepUp登録済みだが
ログインできない方
(過去ログイン済)
Q&Aの「再ログイン方法について」にてご自身の必要な手続きをご確認いただき、詳細はPepUpサイト内<よくある質問>にてご確認ください。
初回登録に必要な
案内を紛失された方
登録案内通知を紛失した方はこちらから初回登録に必要な 「本人確認コード」再発行依頼を行ってください。
  • 登録案内通知は2022年7月にご自宅あてにお送りしています。
    新たに加入された方は、保険証交付後約2ヶ月でご自宅に届きます。

PepUpアプリ

アプリをインストールいただくと、スマートフォンで取得された歩数などのデータが自動連携され()各サービスをより便利にご利用いただくことができます。アプリにてPepUpポイント残高も確認できます!

歩数データの連携希望の際は、アプリを開いてください。

iOS版スマートフォンPepUpアプリ

QR_iOS

Android版スマートフォンPepUpアプリ

QR_Android

PepUpとは?

パソコンやスマートフォンを活用し楽しみながら健康になれるWEBサービスです。

健康維持、増進を目的とした様々な健康コンテンツを提供。

健康診断結果や医療費実績など、健康状態をいつでもどこでも確認可能。

初回登録で全員にポイント付与、その他ウォーキングイベント参加等でポイントを貯めて交換することができるので、楽しみながら参加できます。

PepUpにできること

  1. 健康診断結果表示
    健康診断結果のほか、健康数値からアドバイスを提供。
    過去の結果から「健康年齢」を知ることができます。
  2. 医療費通知機能
    医療費・各種給付金をPepUp上で確認できます。
    令和5年度から紙による「医療費のお知らせ」を廃止しました。
    PepUp上で受診月の3カ月後以降に医療費を確認できます。
  3. お薬手帳機能
    PepUpの中にお薬手帳を標準準備。
    レセプトデータから自動的に表示します。
    QRコード読み取りでユーザー自身でデータを登録することもできます。
  4. ジェネリック医薬品への通知
    ジェネリック医薬品への切り替えによる医療費の差額や薬の内容表示。
  5. 補助金申請機能
    従来型の紙での申請がPepUp上で対応可能。(インフルエンザ予防接種料補助金)
  6. 健康状態に合わせた健康記事の配信
    健康診断の結果に応じ、保健指導・運動・健康レシピ・ダイエットなどのヘルスケア情報を配信。
  7. インセンティブポイントの付与
    健康保険組合で実施するイベントやサイトへの登録、PepUp独自のキャンペーンなどに参加することによりポイント付与。さまざまな商品と交換可能。
  8. 組合からのお知らせ通知機能
    広報誌「わたしたちのいすゞ健保」「BODY&MIND」や健保ホームページ、お知らせ以外でもサイト内で随時お知らせを掲載。
  9. 日々の記録・健康リテラシーコンテンツ
    体重・歩数・血圧など自分で計測し管理可能な各種データの記録・閲覧。
    健康に関する知識習得・向上のための健康クイズなどの提供。

何をすればポイントがもらえるの?

PepUpポイント

PepUpで貯めたポイントを好きな商品と交換できます。

ポイント有効期限は3年間。貯めて健康と商品をゲット!

健康年齢とは?

健康年齢とはご自身の健康状態をわかりやすく理解するための指標です。

健康診断の結果をもとにあなたのカラダは何歳相当なのか総合的に判断します。

また、前年度と比較して【 実年齢≧健康年齢 】でポイントが獲得できます。

健康診断で計測する12項目の健診データ ・性 別
・実年齢

問い合わせ

個人情報に関して

PepUpは(株)JMDCのシステムを利用して実施しています。

このサイト内で扱う個人情報はいすゞ健保の基準を満たしたセキュリティーで保護されております。どうぞご安心ください。

また、PepUp内に投稿されたデータ(歩数など)や、登録状況は、健康づくり活動や保健事業に活用するために健康保険組合と事業主とで共有させていただく場合があります。