日本健康文化振興会で人間ドックを受診する
全国同一料金で受診が出来ます(日本健康文化振興会契約の機関)
- 健診機関によっては自己負担額に加算額が必要
ご案内
対象者 | 35歳以上の被保険者・被扶養者配偶者 ※ 年度末3月31日時点での年齢 注意:日本健康文化振興会経由での申込みのみ補助対象 |
---|
人間ドック受診の流れ
1 |
【けんしんナビ】より人間ドック予約 (パソコン・スマートフォン・タブレット対応) 下記画像の【けんしんナビ】よりアクセス 受診できる健診機関については【地域別健診機関リスト】を参照 ※ けんしんナビでの申込方法は、「日本健康文化振興会人間ドックのご案内」をご覧ください ※ PC等をお持ちでなく【けんしんナビ】を利用できない場合、健保にご連絡ください |
||||
---|---|---|---|---|---|
2 | 後日、日本健康文化振興会より健診受診案内が届く ※ お申込み後、日程調整などでご連絡させていただく場合がございます |
||||
3 | 受診日等の変更やキャンセルをする場合 日本健康文化振興会へご連絡ください (TEL:03-3316-0777) ※ オプション検査等のお問い合わせも上記へご連絡ください |
||||
4 | 受診日に受診票、検体や問診等を持参し受診する 必ず健診機関からの案内をご確認いただき指示に従ってください |
||||
5 | 受診後、自己負担金額+オプション代を支払う 支払方法は選択した健診機関によって異なります ①窓口支払い可能な健診機関 ⇒受診当日窓口にて支払い ②窓口支払い不可な健診機関 ⇒後日メールで送られてくる電子請求書で支払い ※ コンビニ払い、ネット銀行など選択可能 ●収納代行業者「ウェルネット(株)」 申込時に登録のメールアドレスへは
スマートフォンまたは携帯電話番号
|
地域別健診機関リスト
北海道 | 中部 |
東北 | 近畿 |
東京 | 中国 |
神奈川・埼玉・千葉 | 四国 |
茨城・栃木・群馬 | 九州・沖縄 |
健診結果はデータ化されて長期保存されます
健診結果はデータ化され、長期的に保存されます。
健診結果より「特定保健指導」の対象となった方には、健保から特定保健指導の案内をお送りします。
対象となった方は生活習慣を見直すきっかけにもなりますので、特定保健指導を受けてください。
また、将来的には転職などで職場が変わっても保険者に引き継がれます。
個人情報の取り扱いは十分に配慮して行います。
➡継続的な健康管理に役立ちます。